展示会集客の成否を決める5つのポイント・10の対策
「展示会に出展してもうまく集客できない」とお悩みの担当者は多いと思います。 展示会に出展しても閑古鳥が鳴いているブースは少なくありません。 一方で絶えず賑わっているブースもあります。展示会で集客するには、事前準備、当日、開催後にそれぞれ適した施策が必要です。 ここでは、「展示会で集客を失敗する理由」と「事前準備~開催後の施策」についてのポイントを解説します。ポイントを押さえ、展示会出展を成功させましょう!
目次
1.展示会に出展しても集客に失敗する理由
はじめに、展示会に出展しても集客に失敗する理由を5つ取り上げます。
自社が以下の項目に当てはまっていないか、振り返ってみてください。一つでも該当するような項目があると、集客に失敗する可能性が高まりますので、まずはこれらの情報を理解して展示会の集客成功に結びつけましょう。
1-1.出展することが目的となっている
とりあえず展示会に出展すれば商品やサービスのプロモーションが上手くいくと思われている方も多くいらっしゃいます。展示会は定期的に開催され「翌年の出展予約を流れでとっている」なども良くあるケースです。出展の目的・目標(KPI/KGI)と誰に何を売るのか?をしっかり話し合い、必ず文字に起こして担当者全員で共有することが何よりも大事です。
1-2.事前集客に力を入れていない
展示会は期間が定められていて、会期中の出展だけで集客できると考えがちです。 特に既存顧客に対しては事前にアプローチすることで、展示会への興味を持って来場していただける可能性があります。
1-3.事前のブース設計を間違えている
ブース設計は来場者の興味を惹くためにも重要です。 自社がターゲットとしたい来場者が分かるように装飾や設計がなされていなければ、集客につながりません。 展示会前にはレイアウトやデザインなどをしっかりと考え、会期中の集客に活かす必要があります。 ポイントは来場者に限られた時間内で「何を取り扱っているか」を分かってもらうことです。
また、壁面などのグラフィックはさらに重要です。社名などを大きく出してしまうことが良くありますが、来場者は社名よりも「どんなサービスを提供しているのか?」を注意して見ています。一目でわかるようなイメージや、インパクトのあるコピーを大きく出しましょう。
1-4.展示会でのスタッフの雰囲気が悪い
来場者やブース付近を通りがかる人に気さくに話しかけ、爽やかな対応をすることは言うまでもありません。 来場者が近寄りやすい雰囲気を出すことは集客にも大きな影響を与えます。
1-5.ブース来場者へのフォローや管理ができていない
展示会終了後はすぐに直後の営業活動に活かしていくことも大切です。 フォローを入れなければ見込客との営業案件の獲得機会を失うでしょう。 また、既存顧客ならば信頼関係にも影響が出る可能性もあります。 自社の印象を残し次の開催でも集客できるようにするには、展示会後のフォローも大切です。
2.展示会で集客を成功させるための事前準備
展示会の集客に失敗する理由からも理解できるように、集客のポイントは「事前準備」「当日の仕掛け」「展示会後の対応」です。 どれも展示会の集客には欠かせないポイントになりますので、効果的な事前準備をしていきましょう。
2-1.来場する可能性の高い顧客からアプローチ
既存顧客へアプローチする場合、闇雲に顧客リストの上からDM(案内状)を送付するのは費用対効果が低くなります。 合同展示会でもプライベートショーでもテーマが決まっています。 そのテーマに対して興味を持ちそうな顧客を絞り込みましょう。 ターゲットを明確にすることで既存顧客は「自分に関係がある」と感じ、集客にも効果が出てきます。
2-2.案内状の送付
展示会の集客で一般的な方法がDM(案内状)の送付です。 案内状は既存顧客だけではなく、見込客に送付することも可能です。 展示会のテーマに合わせて、見込客になると想定される企業をリサーチして案内状を送付してみてもいいでしょう。 予算に応じてリサーチ会社に依頼し、リストアップするのも効果的です。 案内状には展示会の内容が分かるものの他に、展示予定の商品やサービスのチラシ、担当者の名刺を入れるのも有効です。
2-3.メールでの告知
案内状だけでは集客に大きな効果を得ることは難しいです。 案内状が相手先に届いた頃にメールを送ると案内状の開封率が上がるでしょう。「展示会の案内状は届きましたでしょうか」という文面で送ってみてください。 メールの開封率は郵便物に比べて劣りますので、件名をしっかりと明記して送りましょう。 案内状、メールと複数回のアプローチを重ねることで自社への意識も高まります。
2-4.自社サイトでの告知
自社のWEBサイト、ブログなどのオウンドメディアでの告知も忘れずに行います。 事前にバナーを作成してサイトに掲載するとよいでしょう。 展示会の特設サイトを開設し、タグを埋め込むことで見込客をサイト内で行動が追跡できます。 その行動をもとに展示会出展のWEB広告を配信が可能になり、集客につなげられます。
2-5.SNSを使った告知
自社でFacebookページやTwitterを開設しているならば、SNSを使った告知も行いましょう。 自社のWEBサイトなどへのリンクを貼り付けて、アクセスすることで詳しい情報がみられるようにします。 SNSを運用している既存顧客がいるならば、リンクをシェアしてくれることもあります。 シェアされたリンクから見込客が展示会の存在を知る可能性も考えられます。
3.展示会当日の仕掛け
事前準備の次に、当日の仕掛けも検討しましょう。当日の仕掛けも集客には大きな影響を与えます。
昨今、ホームページなどのメディアで情報発信が積極的に行われています。 展示会にわざわざ出向かなくても同様の情報が集められるようになっています。 よって、ホームページで得られるような情報を提供するだけでは、せっかくの展示会出展の機会を活かしきれていません。 「足を運んでも得たい情報がある」「担当者の話を聞いてみたい」と思わせることが最も重要です。
3-1.興味を惹くブース設計
ブース設計は来場者からの第一印象を決定づけるものです。 人を惹きつけるためには、注目を集める仕掛けが必要になります。第一印象の良し悪しは0.3秒で決まると言われていますので、一瞬で目に留まるブースに仕上げましょう。 「ロゴが大きくて分かりやすい」「キャッチコピーが面白い」「他のブースよりも配色が目立つ」などがブース作りのコツになります。 来場者に興味を持たせるブース設計を事前に考え、当日は際立たせましょう。
なお、ブース設計については本サイトの「リンク:展示会を成功へ導くブースデザインの考え方」も参考にしてみましょう。
3-2.フライヤー、ノベルティの配布
来場者がブースに立ち寄るきっかけになるのがフライヤー、ノベルティです。 フライヤーは商品やサービスが分かりやすく紹介されていることがポイントになります。 合同展示会であれば、来場者は何枚ものフライヤーを持ち帰ることになります。 その中に埋もれてしまわないためにも一目で分かる内容に仕上げておきましょう。 また、ノベルティはもらうと満足度が上がります。 商品名や社名を入れ込むことで、後々の拡散効果も期待できるでしょう。 見込客が興味を持ちそうなノベルティであれば、集客効果も上がります。
3-3.スタッフの声掛けを工夫する
少しでも多くの人にブースへ立ち寄ってもらうには、通路に出て積極的な声がけをしましょう。 声がけするときも、明るく元気な振る舞いをして呼び込みます。 まずは足を止めてもらうための「つかみのキャッチコピー」と、サービスの訴求を重視した「トークスクリプト」をしっかりと考えチームで共有します。
また、展示会に合わせて、ロゴ入りや統一カラーのユニフォームを用意すれば活気も感じるでしょう。 もちろん、ブース内に来たお客様にも丁寧な対応を心がけ、印象を良くしてください。
3-4.SNSを使ったライブ配信
会場の様子をFacebookやTwitterでライブ配信すれば、まだ会場に来ていない人にアピールが可能です。会場やブース内の雰囲気を伝えることで、現地にいない人への告知ができて集客に効果的です。 またコロナ禍の昨今であれば、YouTube Liveで商品の説明を行いECサイトへ誘導するなどの方法も効果的になります。
4.展示会終了後のアフターフォロー
展示会が終わったら来場者へのフォローを行います。見込客であれば、自社を印象付けるために素早い対応が重要です。既存顧客に対しても来訪後のフォローを行うことで信頼の向上につながります。できるだけ早い対応が自社を印象付けるポイントです。
理想はブースに来場頂いた翌日、すぐにメールを送ることです。会場内のスタッフが対応できなければ、社内の対応できるスタッフから送ってもらいましょう。ブースでの御礼のメールには反応が無いことも多いですが、ブースでの対応状況や、次回のアクションをしっかりと記録し、時間を掛けて営業活動に活かしましょう。
来場者の名刺、対応記録は社内でルール化し、アンケート等と合わせて管理・見直しをすることで、費用対効果の検証や、次回出展を検討する上でも大変役に立ちます。
5.まとめ:集客施策で展示会を成功させよう!
展示会出展を成功させるには、事前の集客施策と当日のおもしろい仕掛けが肝心です。 出展するだけ、もしくはプライベートショーを開催するだけでは思うような集客には至らないでしょう。 本記事を参考に、展示会での集客を行ってみてください。
㈱トーガシでは、会場手配から運営代行、告知施策までイベントに関わる業務を総合的にサポートいたします。初めての展示会出展やプライベートショー、セミナー開催での不安や課題を解消いたしますので、まずはお気軽にご相談ください
6.【無料DL】展示会・出展を成功させる8つの必勝ポイント!
展示会やプライベートショー(自社展示会)など考えてはいるけど「どこから何をすればいいの?」と悩んでいる、または「何度も出展しているが上手くいかない」など、課題感を感じられているご担当者様も多くいらっしゃるはずです。そこで押さえるべき「8つのポイント」として展示会を成功させる秘訣を「10ページ」のホワイトペーパーにまとめました。さらに巻末には「必勝ポイント・チェックシート」も付いておりますので、是非ご活用いただき展示会出展を成功させましょう!
※送信完了後、記入いただいたメールアドレスに資料を送付いたします。
人気記事ランキング
- 1
【例文付き】イベント司会進行のテンプレート|台本作成のコツとは?
企画運営情報共有2023.12.15
- 2
【例文あり!】展示会のお礼メールを効果的に活用するポイントとは?
企画配布物集客2024.08.19
- 3
【例文あり】講演会・研修会で役立つ司会進行と台本作成のコツ
運営準備2024.06.20
- 4
カンファレンスとは?ミーティングとの違いや開催のポイントを解説
企画スケジュール管理運営集客2024.10.03
- 5
イベント運営マニュアルを徹底解説!主催イベント成功の最重要ポイント
配布物スケジュール管理運営情報共有2024.08.23
- 6
展示会とは?出展3つのメリットと主催時5つの重要ポイント徹底解説!
企画配布物スケジュール管理運営集客準備2023.10.04
- 7
展示会の服装で正解は?出展者・来場者の違いと令和のトレンドを解説
スケジュール管理運営集客準備2024.02.27
- 8
周年イベントの面白い企画20選!事例や成功ポイントも解説
企画運営2024.05.16
- 9
展示会ブースデザインの面白い仕掛けと考え方とは?集客成功の秘訣を伝授!
デザイン企画準備2024.07.04
- 10
イベントアンケートの例文集|回答率がアップする設問の仕方を解説
運営集客準備2023.12.15
カテゴリ一覧
- 内装・商環境 (6)
- 展示会 (38)
- 商談会/プライベートショー (28)
- 企業イベント (29)
- 就職・進学セミナー (5)
- イベントプロモーション (30)
- カンファレンス/学会 (11)
- レンタル (4)
- オンラインイベント (10)